返信用封筒以外での事務局の返送方法について
配布している長3封筒に入りきらない場合は、スマートレターでも問題ありません。
宛先の書き方
りぷ文通は本社のポストと別で管理しています。本社の住所宛てに直接送られますと、受取に時間がかかり締切日に間に合わない可能性が高いです。
必ず上記の通りに「郵便局留め」にて記入するようにしてください。
また、レターパックライト・プラスでも上記同様です。ですが、クリックポストは信書が送れませんので、送らないように注意してください。
返信用封筒を同封すること
スマートレターで発送する際には「返信用封筒を同封する」ようにしてください。
返信用封筒には利用者ごとにQRコードが印刷されています。このQRコードが手紙の登録時に必要になるため、返信用封筒の同封をお願いしております。
返信用封筒(長3)に入らない手紙は入れないこと
返信用封筒(長3)に入らない手紙は受け取れません。
まれに、返信用封筒に入らない大きさの手紙を、スマートレターで返送される時がありますが、例外なく差出人の方に返送させて頂いております。
必ず返信用封筒に入ることを確認してから、スマートレターで送ってください。
送る数は通常の範囲内にすること
一度に30通、40通を送るなど、通常の文通では起こりえない数を送らないでください。
私たちは、文通を通じてちょっとした繋がりと楽しみを持って欲しいという想いで運営しています。手紙は送った先に相手がいるもので、決して一方通行のやり取りではありません。
通常では考えられない数の手紙は、コミュニティの趣旨や想いから大きくかけ離れた事案であると受け止め、すべて差出人へ返送させていただきます。